簿記のコト 簿記のネット試験はいつでも受けられる!統一試験よりチャンス倍増!! 今までの簿記3級の試験日は、年3回しかありません。しかし、2020年12月よりオンラインで受験できるネット試験が導入され、試験センターが定めた日程から自分で決めることができるようになり、さらに試験会場も自分で選択できるようになりました。つまり、簿記3級にいち早く合格できるチャンスが一気に増えたということになります。 2022.01.29 簿記のコト
簿記3級 簿記3級の合格率が低い4つの理由!初心者にはハードル高い?! 簿記3級は簡単とネット上でよく見かけます。 しかし、簿記3級の合格率が40~50%と低いのはなぜでしょうか? 例えば運転免許の合格率は70%と言われていますが、同じように簡単だといわれている簿記3級は10人に4~5人しか受からな... 2020.01.06 簿記3級簿記のコト
簿記2級 簿記2,3級過去問を無料で入手!最新版無料送付&ダウンロードで合格をめざせ!! 過去問題集は買い直さなくても大丈夫です。 過去問を友人から譲ってもらったけど 前回簿記2級に落ちてリベンジしたいけど 去年の過去問でも大丈夫かな? そう思いますよね? でも、すでに1冊あるのに過去問題集を買い直すのってもっ... 2019.10.18 簿記2級
簿記のコト 簿記初級の難易度は?公認テキスト&初のネット試験とは? 2017年4月から「簿記初級」が新設されました! 簿記初級は、今まであった簿記4級をリニューアルさせたものです。 簿記初級では、簿記3~2級の基礎的な問題が出たり、簿記4級の試験範囲の「決算仕訳」を省いたり、と何やらいろいろ... 2018.01.07 簿記のコト
簿記のコト 簿記1級の独学勉強時間を考えれば主婦が受けるメリットはない! 簿記1級を取ってみたい! 簿記3級、簿記2級と取得すると、簿記1級まで極めたくなる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私もその一人でした。 そこで、簿記1級のテキストを揃えて勉強し始めるわけですが、1度も受験す... 2017.04.13 簿記のコト
簿記2級 簿記2級合格を引き寄せた主婦の習慣 簿記2級は2回目のチャレンジで合格しました。 平成21年6月14日(122回)の簿記2級不合格は残念でしたが、その後は直ぐに気持ちを切り替え、平成21年11月15日の(123回)で合格してます。 簿記2級の勉強時間の配分をも... 2017.03.05 簿記2級
簿記2級 簿記2級合格のカギは過去問題集にあり。 資格試験は過去問が合格のカギを握っています。 それは簿記2級においても当てはまります。 なぜ過去問が? 前と同じ問題がでるわけでもないのに? 簿記3級の記事でも話しましたが、資格試験は受験時と同様の環境に慣れておくことが... 2017.03.04 簿記2級
簿記2級 簿記の申し込み期限が過ぎてしまった!締切後でも受験できたワケ 簿記の申し込み期限が過ぎてしまった~! せっかく簿記の勉強していたのにどうしよう・・・ 万が一、そんなことになってしまっても簿記の申し込み期間に間に合うことがあります。 どういうこと? 以前、私は、2009年2月22... 2017.03.03 簿記2級
簿記2級 簿記2級テキストはTAC出版がおすすめ!たった3冊で独学合格できたワケ 「簿記2級を受けたいんだけど、どんなテキストがいいかな?」 迷わず、おすすめします! / 簿記2級のテキストは、TAC出版で決まりです! \ 私は、簿記2級のテキストを購入する際に、いろんなテキストをみてTAC出版のテキストを... 2017.03.02 簿記2級
簿記2級 簿記2級合格率が低いのはなぜ?難易度だけでは語れない7つの理由とは?! 最近の簿記2級の合格率は低い! 10数年前、簿記2級の合格率は30%前後でした。 ここ数年は、合格率15〜20%と低く、まれに合格率1桁になることもあるくらい難易度が上がっているようです。 実際に受験した人からは「難しかった〜」「やる... 2017.03.01 簿記2級