簿記3級のコト 簿記3級の合格率が低い4つの理由!初心者にはハードル高い?! 簿記3級は簡単とネット上でよく見かけます。 しかし、簿記3級の合格率が40~50%と低いのはなぜでしょうか? 例えば運転免許の合格率は70%と言われていますが、同じように簡単だといわれている簿記3級は10人に4~5人しか受からな... 2020.01.06 簿記3級のコト
簿記2級のコト 簿記2,3級過去問を無料で入手!最新版無料送付&ダウンロードで合格をめざせ!! 過去問題集は買い直さなくても大丈夫です。 過去問を友人から譲ってもらったけど 前回簿記2級に落ちてリベンジしたいけど 去年の過去問でも大丈夫かな? そう思いますよね? でも、すでに1冊あるのに過去問題集を買い直すのってもっ... 2019.10.18 簿記2級のコト
簿記初級のコト 簿記初級の難易度は?公認テキスト&初のネット試験とは? 2017年4月から「簿記初級」が新設されました! 簿記初級は、今まであった簿記4級をリニューアルさせたものです。 簿記初級では、簿記3~2級の基礎的な問題が出たり、簿記4級の試験範囲の「決算仕訳」を省いたり、と何やらいろいろ変化があ... 2018.01.07 簿記初級のコト
簿記1級のコト 簿記1級の勉強時間は社会人には無理!独学だと2400時間になった理由とは? 社会人が簿記1級を独学で勉強すると、どのくらいかかるのでしょうか? 実は、私の場合で試算してみたところ、2400時間になりました。 一般的にネット上で書かれているのは、800時間程度ですが、なぜこんなにも多い試算になったのでしょうか... 2017.04.13 簿記1級のコト
簿記2級のコト 簿記2級!35歳主婦でも独学で合格を引き寄せたたった一つの習慣 簿記2級は、もうすぐ35歳になる年に受けました。 前年の12月から簿記3級を勉強して、次の年の2月に合格し、そのままの流れで6月簿記2級合格を目指して勉強したのですが、勉強が間に合わず不合格。リベンジで11月に簿記2級を受けて合格しま... 2017.03.05 簿記2級のコト
簿記2級のコト 簿記2級を諦めたなんてもったいない!合格のカギは過去問題集の使い方にあり!! 簿記2級に1回落ちた時、「簿記2級ムリ!諦めたほうがいいかな?」と一瞬感じました。 2月に簿記3級合格し、勢いに乗って6月に簿記2級合格目指して勉強していましたが、工業簿記が難しくて勉強時間が足らず不合格・・・ しかし、簿記2級に落... 2017.03.04 簿記2級のコト
簿記2級のコト 簿記2級の申し込み期限が過ぎてしまった!締切後でも受験できたワケ 簿記の申し込み期限が過ぎてしまった~! せっかく簿記の勉強していたのにどうしよう・・・ 万が一、そんなことになってしまっても簿記の申し込み期間に間に合うことがあります。 どういうこと? 以前、私は、2009年2月22日簿記3級(... 2017.03.03 簿記2級のコト
簿記2級のコト 簿記2級テキストを買い直しする?しない?1回落ちて買い直しを迷った主婦の決断 簿記2級に落ちた! これはもう、リベンジ用に簿記2級テキストを買い直ししたほうがいいかな? それとも簿記2級テキストを買い直しせずにそのまま使っていたほうがいいかな? 迷いますよね。 私は、簿記2級のテキストを購入する際に、いろんな... 2017.03.02 簿記2級のコト
簿記2級のコト 簿記2級合格率が低いのはなぜ?難易度だけでは語れない7つの理由とは?! 最近の簿記2級の合格率は低い! 10数年前、簿記2級の合格率は30%前後でした。 ここ数年は、合格率15〜20%と低く、まれに合格率1桁になることもあるくらい難易度が上がっているようです。 実際に受験した人からは「難しかった〜」「やる... 2017.03.01 簿記2級のコト
簿記2級のコト 簿記2級の勉強時間の目安は250~500時間?!簿記初心者主婦の独学勉強法 簿記2級の勉強時間はどのくらいかかるのでしょうか? 特に仕事や家事育児で忙しい主婦にとって勉強時間の確保は一番の課題ですよね。 ネット上でみると、ほとんどのサイトでは次のように書いてあります。 簿記3級保持者が簿記2級合格までにかかる... 2017.02.28 簿記2級のコト