折り紙のコト

桜の折り紙!立体折り紙桜玉の作り方♪

春ですね! ちょうど平野地では桜の見頃をむかえております。 しかし、桜の見頃はあっという間。 少しでも長く春を愛でたい! 玄関に桜を飾ってお客様に春を感じてもらいたい! そんなあなたに桜の折り紙「立体折り紙桜玉...
折り紙のコト

折り紙を半分にきれいに切るカッターの使い方

折り紙を折るとき、はじめに半分に切ってから折るということってたまにありますよね。 ハサミで切れば切り口の断面がガタガタになるし、定規とカッターを使えば定規も一緒に切ってしまいます。 そんな不器用な私でも折り紙を半分にきれいに...
資格勉強のコト

資格勉強ノートは無駄?まとめノートを作らない!記憶に残すノート活用法

「資格勉強に使うノートを買おう!」 資格勉強というと、資格のテキストをみながら重要なところをノートにまとめて覚えていく・・・というイメージがあります。 実際、私も昔はノートを使った勉強法をしていました。 しかし、よく思い出してみて...
資格勉強のコト

社会人の為の資格勉強時間が短縮できる5つの法則

社会人になれば学生のころとは違って資格の勉強時間の確保ってなかなか作れないものです。 会社員であっても専業主婦であってもです。 両立している働く主婦ならなおさらです。 専業主婦時代に簿記やMOSを取得しましたが、就職して働...
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)のコト

MOS独学の勉強時間はどのくらい?初心者と経験者とではこうも違う!

MOSを独学すると勉強時間はどのくらいかかるのでしょうか? 私は2010年にハローワークの職業訓練でMOS Word2007、Excel2007を取得しました。 当時はパソコン初心者でしたが、一発で2つとも合格できました。 そして...
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)のコト

マイクロソフトオフィススペシャリストを履歴書に!受験日にすぐ書ける資格!!

就職・転職活動で履歴書を書くとき、次のようなことが心配になります。 資格欄に書く資格が少ないとアピール度低いかな? 会社で資格手当をもらいたいけど、簡単にすぐ取れる資格ってどんなのがある?   そんなことを考えているあなた!  ...
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)のコト

MOSマスターを履歴書に書こう!理由は希少価値のある資格で就職に有利だから

MOSマスターを履歴書に書くと就職や転職に有利になります。 MOSマスターを取得すると、複数のアプリケーションを効果的に使えるスキルが身につくため、仕事や作業の効率アップが図れるからです。 MOSマスターを取得した方の声としてMOS...
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)のコト

MOS受験料が高いのはなぜ?安く済ませる方法を知りたいあなたへ

MOSの受験料って、高くないですか? 新しいバージョンが出ると今持っているのが古いので取り直そうか迷うのですが、毎度ながらMOS受験料って高すぎ~と思って、ふみとどまっています。 私が保有しているMOSはWord2007、Excel...
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)のコト

MOS資格の独学テキストはFOM出版の対策テキスト&問題集のみでOK!

MOS2016が2017年1月より随時試験開始されていきます。 MOS2010、2013をすでにお持ちでマスターを目指される方、これから2010、2013もしくは2016を取得しようとされている方にとって、2010、2013、2016...
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)のコト

MOSの正式名称は?履歴書にはどう書く?MCAS、MOUSも同じだった!

マイクロソフトオフィススペシャリスト資格は履歴書の資格欄にどのように書いていいのでしょうか? 「MOS Word 2019 取得」? 「MCAS Word 2007 取得」? 「MOUS Word 2003 取得」? 実は、どれ...