hichi

働く主婦の知りたいコト伝えたいコト

君の膵臓をたべたい(キミスイ)漫画版は原作のネタバレ?!

小説「君の膵臓をたべたい」が、桐原いづみ氏作画で漫画版「君の膵臓をたべたい」(上巻・下巻)として発売されました。 「君の膵臓をたべたい」は佳野よる氏の初めての作品である青春小説です。 正直なところ、大体、小説(原作)の作品を漫画...
宅建のコト

宅建の独学は本当に無理?誰もが陥りがちな6つの落とし穴?!

「宅建の範囲が広すぎる!もう今年は無理・・・来年にむけて完璧にしよう」 宅建を独学で勉強していくうちにどうしても勉強時間もなかなか取れない時期や、覚えることが多すぎて自信をなくしてしまうこともあります。 そんな時はつい 「だっ...
宅建のコト

宅建勉強時間の目安は250時間!主婦なら何時間?ワーママの独学合格勉強法

私はフルタイムで働く主婦です! 平成27年(2015年)に独学で宅建を一発合格しました。 もちろん、不動産関係の仕事をしていたわけではありません。 全くの未経験者です。 そんな私が宅建合格を得るまでにかかった独学勉強時間は、300時...
家族のコト

運動会の親子リレーで転ばない親になるために!ポイントは4つ!

地区の運動会で親子リレーの選手になってしまった! 親子リレーでは、子供から大人までバトンをつないで走り、順位を競います。 スタート → 小学1年生から6年生 → 40代 → 30代 → 30代未満 → ゴール ...
資格勉強のコト

資格試験勉強を継続させるコツ。疲労回復力を高める方法。

資格試験勉強を毎日頑張ってしていますか? 社会人が資格試験勉強をしていて疲れがたまるのは、今までの日常生活リズムの中に「資格試験勉強」というカテゴリーを追加したからなんです。 資格試験勉強をはじめる理由は人それぞれですが...
働く主婦の知りたいコト伝えたいコト

君の膵臓をたべたい(キミスイ)の聖地は「福」が付く2つの県!

こんにちは。ひちです。 小説「君の膵臓をたべたい」 著者 住野よる 「この本の表紙は〇〇県〇〇川の桜並木なんだよ~」と本を勧めてくれた方が教えてくれました。 「えー!そーなの?私たちの住んでいる県じゃん」と興味がわ...
折り紙のコト

折り紙で立体星を作ろう!1枚・5枚・30枚で簡単にできる動画付き

折り紙で立体のキラキラ星を簡単に作りたい! 折り紙の立体星は、七夕飾りの笹の葉に飾るオーナメントとしてもいいですし、天の川の演出にも一役かいますよね。クリスマス飾りでは、やはりクリスマスツリーのテッペン星が王道でしょうか。 どん...
簿記1級のコト

簿記1級の勉強時間は社会人には無理!独学だと2400時間になった理由とは?

社会人が簿記1級を独学で勉強すると、どのくらいかかるのでしょうか? 実は、私の場合で試算してみたところ、2400時間になりました。 一般的にネット上で書かれているのは、800時間程度ですが、なぜこんなにも多い試算になったのでしょうか...
資格勉強のコト

資格選びの基準の1つ!国家資格・公的資格・民間資格の違いとは?

こんにちは。ひちです。 資格は、国家資格、公的資格、民間資格の3つに大きく分類され、試験の難易度や社会的信頼性など、それぞれに特徴があります。 私は今までこういうことを勉強したいと思って資格選びをしていましたが、自分が取...
資格勉強のコト

資格勉強で睡眠時間を削る人へ。1つの習慣で睡眠不足を解消!

こんにちは。ひちです。 社会人が働きながら資格勉強をするということは、「朝早く起きて勉強する」「夜遅くまで起きて勉強する」など朝型夜型問わず大抵の方は睡眠時間を削っています。 勉強をするために睡眠不足になり、勉強の内容が頭に...