資格勉強のコト 資格おすすめはコレ!1分でわかる「主婦タイプ別資格診断」 これから資格取得を考える主婦の方へ どんな資格を取るか、もう決まっていますか? 「私に向いている資格ってどんなのだろう?」 「今から取ろうとしている資格は私に向いているのかな?」 そんな迷いがあるのなら「主婦... 2018.02.18 資格勉強のコト
折り紙のコト ひな祭りの折り紙!立体ひな人形「小笠原雛」の折り方【動画付き】 毎年3月3日は、桃の節句でひな祭りになりますね。 我が家にも娘がいますので、三段飾りのひな人形を2月頭には飾りはじめます。 私が子供の頃は七段飾りのひな人形が主流でした。 しかし昨今では、七段飾りどころか三段飾りで... 2018.02.05 折り紙のコト
簿記初級のコト 簿記初級の難易度は?公認テキスト&初のネット試験とは? 2017年4月から「簿記初級」が新設されました! 簿記初級は、今まであった簿記4級をリニューアルさせたものです。 簿記初級では、簿記3~2級の基礎的な問題が出たり、簿記4級の試験範囲の「決算仕訳」を省いたり、と何やらいろいろ変化があ... 2018.01.07 簿記初級のコト
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)のコト MOSエキスパートの合格率は?合格率が高いと言われる3つの理由! MOSエキスパートの合格率ってどのくらいでしょうか? MOSの公式サイトでは、公表されていません。 公表されているのは、累計受験者数と受験者の地域別・年代別割合の情報だけです。 受験者ってことは、合格者ではないんですよね。 イン... 2017.12.23 マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)のコト
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)のコト MOSエキスパートの独学テキストはFOM出版の対策テキスト&問題集でOK! MOSエキスパート2016のテキストを購入しました。 今まで取得したMOS資格試験は、すべてFOM出版のテキスト1冊で学習して合格できています。 ということで、今回も迷わず、FOM出版のテキストを選びます。 購入したテキストは、F... 2017.12.21 マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)のコト
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)のコト MOSエキスパートとスペシャリスト!違いがわかれば両方受けたくなる! MOSエキスパートを受けてみたい! 実は私、MOSスペシャリストを数年前に取得しています。しかし、持っているMOSスペシャリストのバージョンが古いんです。 私が保有しているMOSはWord2007、Excel2007、Powerpo... 2017.12.19 マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)のコト
損害保険募集人のコト 損害保険募集人の履歴書の書き方は?一般試験でも書く必要はある? 損害保険募集人の資格保有者が転職のために履歴書を書こうとしたとき 「一般試験しか持っていない場合、どう書いたらいいの?」 「そもそも損害保険募集人の資格って履歴書に書いていいものかしら・・・」 履歴書を目の前に、ちょっと悩んでしまいま... 2017.12.16 損害保険募集人のコト
損害保険募集人のコト 損害保険募集人一般試験の持ち込みは厳しい?試験当日の流れ! 今日は、損害保険募集人一般試験の受験日です。 事前にもらった受験票を見ると、持ち物と注意事項が記載されています。 そこには、私物は全てロッカーに預けるように書いてあります。 実は、損害保険募集人一般試験って、商品単位である自動車保... 2017.12.11 損害保険募集人のコト
折り紙のコト お年玉袋を手作りで!折り紙で作る鶴のポチ袋【100均折り紙でOK】 お正月にお年玉もらう子供たちは、みんな楽しみにしていますね! お年玉をあげる大人は、お年玉を子供たちにあげて喜ぶ姿をみるのも楽しみですね!! しかし、お年玉をあげるときには、お年玉袋を用意しなければなりません。 わ... 2017.12.09 折り紙のコト
損害保険募集人のコト 損害保険募集人一般試験の勉強方法!テキスト不要の学習サイト!! 損害保険募集人一般試験の更新の時期がやってきました。 損害保険募集人は、初めて試験が受かってから、5年ごとに更新があります。 前回の更新試験では、テキストと問題集が保険会社を通じて配られました。 そして、試験当日までに問題集を... 2017.12.08 損害保険募集人のコト