スタケンアプリ「宅建 過去問集 2022版 スタケン問題編」は、有料アプリです。
2018年版は無料でしたが、2019年版に模擬試験や今までの機能をグレードアップして有料アプリとなりました。
有料ではありますが、料金はたったの 370円!
この価格で、「過去問10年分・約2,400問」(2021年版は約2,200問)!!
という事は、1問 0.15円?!
さらに、住宅新報社の予想模試3回分(100問)を搭載(2021年版は2回分)というわけですから
コスパ最強じゃないですか!!
今回は、「過去問10年分・約2,400問」をはじめ、予想模試や分析機能や受験者コミュニケーションツールとして使える掲示板などマルチな機能を搭載されたスマート宅建学習アプリ「スタケン」をご紹介いたします。
スマートフォン1台あれば、朝の通勤時間、昼休憩の食後などのスキマ時間に宅建の勉強がいつでもできますね。
アプリだけではなく、「スタケン」講座の無料体験もできるので、宅建士合格にむけてチャンスを逃さないようにしましょう!
今なら合格特典で全額返金付き
\スマホ完結型宅建講座『スタケン』/
講座を無料体験する ☞
宅建アプリ有料3社比較!コスパ最強のスタケンアプリ!!
「スタケンアプリ」とは、宅建通信講座「スタケン宅建講座」過去問+予想模試スマートフォンアプリです。
スタケンアプリでは10年分(約2,400問)の過去問を解くことができます。さらに住宅新報社の模試試験3回分(100問)を搭載しています。
アプリで模擬試験って業界初じゃないですか?
しかも、冒頭で「1問 0.15円?!」なんて言っていましたが、模擬問題を追加しますと、1問 0.15円を下回りますね!
宅建アプリ有料の中でもスタケンはコスパ最強です!
他の宅建アプリもちょっと試すにはいいのですが、問題数を増やしたり、いろんな機能を利用しようと思うと料金がかかります。
アプリ名称 | 宅建 過去問集 2022版 スタケン問題編 | 宅建士 一問一答問題集 | 宅建士試験過去問題集SmartAI-2021年度 |
問題数 |
過去問10年分約2,400問 |
約280問 | 過去問12年分2,800問以上 |
料金 | 370円 ※追加料金はなし |
730円で約250問追加 ※無料版は約30問 |
2,940円 ※無料版は最新年度過去問(250問程度) |
特徴 | 模擬試験3回付!分析・記録機能・ランキング機能が充実 | 全問ていねいな解説付 |
「2021年度版 みんなが欲しかった!宅建士の12年過去問題集」(TAC出版)のアプリ化 |
アプリURL |
![]() |
![]() |
|
※スタケンアプリ「宅建 過去問集 2022版 スタケン問題編」は近日リリース予定です。
また、宅建アプリは書籍になっている宅建問題集よりもめちゃくちゃコスパがいいです。
例えば、TAC出版の書籍「2022年度版 みんなが欲しかった!宅建士の問題集」の問題数は約300問です。
価格は2,750円なので、1問 9円くらいです。
私は書籍も好きなので、みんなが欲しかったシリーズも愛用していました。
ただ、書籍にも良さがたくさんありますが、書籍を持ち運べない外出先では、宅建アプリのほうが断然使いやすいです。
宅建アプリ「スタケン」でスキマ時間に少しでも勉強を積み重ねることができますよ!
なにより、スタケンアプリの1問 0.15円は、コスパ最強ですね。
スタケンアプリ「宅建 過去問集 2022版 スタケン問題編」の特徴とは?
スタケンアプリ「宅建 過去問集 2022版 スタケン問題編」の主な特徴を6個あげてみます。
①場所・時間にとらわれない勉強
②スキマ時間を最大活用
③過去問10年分、約2,400問が解き放題
④住宅新報社の予想模試3回分全100問付き
⑤分析・記録機能・ランキング機能
⑥掲示板機能
それでは、一つ一つみていきましょう。
①場所・時間にとらわれない勉強
『スタケン』はスマートフォンさえあればいつでも、どこでも勉強ができる宅建学習アプリです。
自宅だけでなく通勤時間や仕事の休憩時間などのちょっとした時間も勉強に充てられます。
②スキマ時間を最大活用
解いた問題の数で合否が分かれると言われるほど、宅建士合格には過去問への挑戦が不可欠です。
わずかなスキマ時間も問題への挑戦に充てられるよう、スタケンアプリは無駄な動線を徹底的に排除し、使いやすさ・勉強の始めやすさを追求しました。
また、スタケンアプリに数々の便利機能を搭載することで、勉強への集中を強力支援できるようにしております。
③過去問10年分、約2,400問が解き放題
宅建業法、民法といった分野ごとの挑戦や、年度ごとの過去問挑戦が数タップで簡単に始められます。
問題形式も一問一答、四肢択一形式、年度別、弱点攻略から自由に選択でき、問題も見やすくてスッと入ってきますよ!
また、ランダム出題もそれぞれ一問一答、四肢択一、年度別、弱点攻略で切り分けができ、権利関係、宅建業法といった分野ごとに出題することができます。
④住宅新報社の予想模試3回分全100問付き
2022年版では住宅新報社の予想模試3回分全100問を搭載しています。
過去問をマスターした後は、模試で実力を試してみると試験対策になお効果的です!
他のアプリにはあまりないサービスなので模擬試験もついて370円ってめちゃ助かりますね!!
<アプリTOP→問題→過去問→模試(住宅新報社)>
⑤分析・記録機能・ランキング機能
学習時間、学習日数、挑戦問題数、正答率、連続正答数、一日の平均勉強時間等をアプリがすべて記録されます。
勉強の傾向や自分が苦手な分野も一目で分かるので、試験対策も立てることができます。
さらに、問題正解数に応じてユーザーの実績を自動的に点数化。
スタケンアプリ利用者間でランキング化されるため、独学でも「仲間と競い合う感覚」が得られます。
⑥掲示板機能
受験者同士が気軽に情報交換できる掲示板機能を搭載しています。
モチベーション維持や受験ノウハウなど宅建に関わる貴重な情報を共有できるため、一人で勉強していてもスタケン仲間がいることで、とても心強いですね!
テキスト3冊だけの宅建独学勉強は大変!
「宅建を独学で合格するぞ~!」
私は、たった3冊のテキスト問題集で宅建士元年とよばれる平成27年に一発合格しました!
宅建の勉強には、不動産の知識だけでなく、不動産に関わる民法の知識も重要です。
全くど素人の私にとって、宅建の独学勉強は非常に大変でした。
テキストを堂々と広げにくい職場の休憩時間には、購入した問題集のPDFをスマートフォンにダウンロードし、スキマ時間にスマホのPDFをみながら勉強していました。
その当時に「スタケンアプリ」があったら、宅建勉強法はもっと効果的に変わっていたでしょう。
+
スタケンアプリ「宅建 過去問集 2022版 スタケン問題編」
これからの宅建勉強法はこれで決まりです!
また、スタケンにはアプリ以外に、通信講座があります。
動画講座やテキスト、模擬試験など充実しており、32,780円(税込)とリーズナブル!
そうはいっても、自分にスタケンの勉強法が合うかわからないのに、スタケンの通信講座の32,780円(税込)もスタケンアプリ「宅建 過去問集 2022版 スタケン問題編」の370円(税込)もそれぞれ始めるのはまだ不安・・・
そんな方のために、スタケンの通信講座の無料体験もできます!
まずはじめに、スタケン講座無料体験から始められてはいかがでしょうか?
スタケン講座無料体験の中には、動画講座が約4時間&四択形式と一問一答での過去問集も無料でついていますよ!
今なら合格特典で全額返金付き
\スマホ完結型宅建講座『スタケン』/
講座を無料体験する ☞
まとめ|スタケンアプリで宅建合格へ!スキマ時間を有効活用しよう!!
スタケンアプリ「宅建 過去問集 2022版 スタケン問題編」は、宅建講座「スタケン」のサービスの1つです。
「不動産会社」と「スクール」で共同開発された、様々な便利機能を搭載したアプリです。
ただ問題を解くだけじゃない、学習のモチベーションを維持する仕掛けがたくさんあるんですよ~
すでに何らかの宅建勉強を始めている方は、スタケンアプリ「宅建 過去問集 2022版 スタケン問題編」も合わせて使ってみて、スキマ時間を活用してくださいね!
宅建アプリ名 | 宅建 過去問集 2022版 スタケン問題編 | 宅建士 一問一答問題集 | 宅建士試験過去問題集SmartAI-2021年度 |
問題数 | 過去問10年分約2,400問 模試3回分全100問 |
約280問 | 過去問12年分2800問以上 |
料金 | 370円 ※追加料金はなし |
730円で約250問追加 ※無料版は約30問 |
2,940円 ※無料版は最新年度過去問(250問程度) |
特徴 | 模擬試験3回付!分析・記録機能・ランキング機能が充実 | 全問ていねいな解説付 | 「2021年度版 みんなが欲しかった! 宅建士の12年過去問題集」(TAC出版)のアプリ化 |
アプリURL |
![]() |
![]() |
|
※スタケンアプリ「宅建 過去問集 2022版 スタケン問題編」は近日リリース予定です。
コメント